1.ドメイン名の取得
横着な自分は、面倒もなく簡単なので、5年前から「さくらのドメイン」でドメインを取得していた。 手続きのながれは同じく、こちらのフローによる。
2.ネームサーバへの登録
実際の手順は、「ドメインゾーン情報の変更」による。
最終的には次のゾーン設定になれば良い。
勿論サーバーのアドレス「192.168.0.1」はサーバの実際のグローバルIPアドレスに変更すること。 MXレコードはメールサーバーを立ち上げる場合に必要。
| エントリ名 | タイプ | データ |
| @ | NS | ns1.dns.ne.jp. |
| NS | ns1.dns.ne.jp. | |
| A | 192.168.0.1 | |
| MX | 10 @ | |
| www.tako | CNAME | @ |
| www.ika | CNAME | @ |
| CNAME | @ |
名前の解決を行うと全て同じサーバーのアドレス「192.168.0.1」なのだが、ApacheでVirtual Hostの設定を行っているので、アドレス毎に振り分けられることになる。
ドメイン名をexample.jpで取得したとすれば、
| www.tako.example.jp | takoのホームページのアドレス |
| www.ika.example.jp | ikaのホームページのアドレス |
| mail.example.jp | takoのメールアドレスはtako@mail.example.jp |